運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

なお、改正後の第六十九条は地方公共団体にも適用されることになりますが、地方公共団体の既存の条例もその大半が、相当理由がある場合には国の行政機関や他の地方公共団体への保有個人情報提供等を認めておりまして、それ以外の地方公共団体条例も、公益上必要があると認めるとき等の個別的な比較考量を前提とした包括的な例外事由を置いております。  

平井卓也

2018-11-21 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

第三に、第三条第一項ただし書きの原子力事業者無過失責任例外事由について定める規定について、「異常に巨大な天災地変」を「過去に経験したことのない異常に巨大な天災地変」に改めることとしております。  第四に、第七条第一項の賠償措置額について、現行法では千二百億円と定められているのを二千四百億円に引き上げることとしております。  

牧義夫

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

他方、これは従来同様でございますが、受託拒否の禁止といいましても、拒否できる例外事由というのがございまして、衛生上有害な物品等の場合であるとか、あるいは、市場外取引や他市場での残品の出荷であることが明白であって、これが繰り返し同一の出荷者により行われる場合等正当な理由がある場合には受託拒否することが、現在もできますし、今後ともそのような仕組みとしたいと思っているところでございまして、有害な物品等については

井上宏司

2017-04-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府参考人小川秀樹君) 改正法案におきましては、法人の重要な業務執行の決定に関与する機関又はその構成員である理事取締役、又は執行役の地位に着目いたしまして、主債務者法人である場合の理事取締役、又は執行役保証人である保証契約については、保証意思宣明公正証書の作成を要しない、例外事由としております。  

小川秀樹

2017-03-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第4号

林政府参考人 改正刑事訴訟法におきまして、対象事件につきまして取り調べ録音録画義務づけるという制度の中で、一定例外事由というのを設けました。幾つかの例外事由があるわけでございますが、委員御指摘のとおり、その中で、指定暴力団構成員による犯罪に係る取り調べである場合、これが一律にその例外事由に当たるという形にされております。  

林眞琴

2016-05-20 第190回国会 衆議院 法務委員会 第19号

結局、虚偽の自白をさせる違法な取り調べなどをさせない、防止するためには、あるいは、一部適切に職務を遂行することができないという与党の認識もあるわけですから、例外事由を認めるということはだめなんじゃないですかというふうに言っているわけです。  さらに、裁判員裁判対象事件だとか、あるいは検察官独自捜査事件だとか、全事件のわずか三%しか義務づけされないわけですね。

清水忠史

2016-04-28 第190回国会 参議院 法務委員会 第11号

したがいまして、このような被疑者言動があり、かつ、それによって記録をしたならば被疑者が十分な供述をすることができないと認定されるという要件を満たして初めて例外事由に該当することとなるものです。  また、同条第四号におきましては、十分な供述ができないこととなる原因となる事情加害行為等がなされるおそれがあることに限定しております。

岩城光英

2016-04-28 第190回国会 参議院 法務委員会 第11号

政府参考人林眞琴君) 捜査機関が本法律案録音録画制度例外事由に当たると判断いたしまして録音録画をしなかった場合、これは、公判例外事由存否が問題になったときには裁判所による審査対象となります。その場合には、捜査機関側責任でその例外事由が存在したことを立証する必要があるわけでございます。

林眞琴

2016-04-26 第190回国会 参議院 法務委員会 第10号

第二に、今回の法案では、例えば取調べ可視化例外事由を始め捜査機関裁量に委ねられるところが非常に多い、このことの問題性を指摘したいと思います。  通信傍受の点でも、要件を満たす結合体の行う全ての窃盗に対して通信傍受を実施するわけではない、日常的な窃盗に適用されるわけではないと説明されています。

渕野貴生

2016-04-21 第190回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府参考人林眞琴君) まず、捜査機関がこの例外事由に当たると判断して録音録画をしなかった場合、これにつきましては、公判でその例外事由存否が問題となり得ます。その場合には、それが裁判所審査対象となります。  裁判所においてこの例外事由が存在したかどうかを裁判所の立場で判断しますので、捜査機関側としては、その段階例外事由が確かに存在したということを立証しなければなりません。

林眞琴

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

この例外事由に該当するか否かということについて、我々弁護人がどのような弁護活動をするべきかということですけれども、例えば被疑者供述を拒んだこと、その他の被疑者言動により、記録をしたならば被疑者が十分な供述をすることができないと認めるときと、この例外を使って可視化をしていない、録音録画を止めているというふうに判断されるときには、被疑者にはそのような事情がないのだと、被疑者録音録画を求めているのだということを

河津博史

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

参考人大澤裕君) 例外については、特に機械の故障で撮れないなどというのは比較的明確なのかもしれませんけれども、録音録画をしていたのでは供述ができないという類い例外事由というのが入っていて、それは供述できないときと認めるときということになっていますから、第一次的にはその取調べをする捜査官判断して止めるということになってくるのかと思います。  

大澤裕

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

参考人大澤裕君) 例外の中の、被疑者が十分な供述をすることができないと認めるとき、これは認めるときかどうかというのは、もちろんその取調べをしている段階ではその取調べをしている取調べ官だということになろうかと思いますけれども、それじゃ全くそれは自由な判断なのかといえば、これは義務を免れるための理由であり、後に争いが生じた場合には、この例外事由に当たったということは、これは今度は裁判所の目で判断をされますから

大澤裕

2016-04-14 第190回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人林眞琴君) 被疑者側拒否した場合、そのようなことが今回例外事由に掲げられておる例外事由に当たる場合には、捜査機関側としては録音録画をする義務がございません。しかしながら、その場合には録音録画は禁止されるわけではございませんので、捜査機関側判断によりまして、むしろ録音録画を実施する、それの方がよろしいというときには録音録画を実施することはもとより可能でございます。

林眞琴

2015-09-10 第189回国会 参議院 法務委員会 第20号

すなわち、裁判員制度対象事件及びいわゆる検察官独自捜査事件について、逮捕勾留中に行われた被疑者取調べ又はいわゆる弁解録取手続の際に作成された供述調書等任意性公判において争われたときは、検察官は、原則として、その被疑者取調べ等録音録画した記録媒体証拠調べを請求しなければならないこととした上で、検察官検察事務官又は司法警察職員が、逮捕又は勾留されている被疑者取調べ等を行うときは、一定例外事由

上川陽子

2015-08-21 第189回国会 参議院 本会議 第36号

すなわち、裁判員制度対象事件及びいわゆる検察官独自捜査事件について、逮捕勾留中に行われた被疑者取調べ又はいわゆる弁解録取手続の際に作成された供述調書等任意性公判において争われたときは、検察官は、原則として、その被疑者取調べ等録音録画した記録媒体証拠調べを請求しなければならないこととした上で、検察官検察事務官又は司法警察職員が、逮捕又は勾留されている被疑者取調べ等を行うときは、一定例外事由

上川陽子

2015-08-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第35号

続いて、例外事由などについてもるる質疑をしてまいりました。特に三百一条の二、つまり、機器故障等の外部的な要因によって、現実的、客観的に見て当該取り調べができないような場合を想定している、このような答弁林刑事局長からなされております。  ここでお尋ねをしたいんですけれども、客観的に見て当該取り調べができないということは、その客観的な主体は誰を想定しているのか。

鈴木貴子

2015-08-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第35号

上川国務大臣 例外事由に当たることについての判断はその取り調べを行う者ということではございますが、そこの客観性が担保されているかどうかということについてはチェックをされますので、その意味では、もしこれが客観性がないということであるならば、それは裁判の中で議論されることでございます。  

上川陽子

2015-08-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第35号

上川国務大臣 今回、捜査過程の中で、録音録画機器故障に照らして例外事由を設けるということでございます。  その例外事由につきましては、機器故障というのも入るわけでございますが、これはあくまで例外中の例外であるということでございまして、もしここでこれを恣意的な形で運用するということになりますと、これにつきましては、裁判所におきましての審査対象となるわけでございます。

上川陽子

2015-07-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第31号

必要的保釈例外事由とかあるいは保釈取り消し事由に、同じように、「罪証を隠滅すると疑うに足りる相当理由」というのがありまして、こういう「相当理由」という表現、我々は、十分な理由とか、もっと厳しい表現にすべきだと思っていますけれども、何か、余りにも身柄拘束に対して無頓着過ぎるといいますか、本来保釈があってしかるべきところも、このような表現があることによって安易に身柄拘束が続けられる、あるいは身柄拘束

階猛

2015-07-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第31号

今回の三百十六条の十四第四項の記載例外事由の、不記載についての規定につきましては、先ほど申し上げましたが、例えば、「記載すべき事項であつて、これを記載することにより次に掲げるおそれ」、こういった条文が明示されているわけでございまして、そのことから、先ほど申し上げたような解釈がなされるということでございまして、それは明らかでありますので、法文上十分なものと考えております。

林眞琴

2015-07-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第29号

もう一点思ったのは、これは一律にしたい、定型的にしたい、検察官が書いた書かないの判断紛争を生じるような、判断当否をめぐる紛争を生じるのを避けたいとおっしゃるのなら、私、しつこく申し上げますけれども、例外事由がめちゃくちゃ曖昧で、まさに検察官判断当否めちゃくちゃ紛争が生じるおそれを放置しておきながら、これはきちきちしたい、紛争が生じたら嫌だと。やはり何か一貫していないんですよ。

山尾志桜里

2015-06-30 第189回国会 衆議院 法務委員会 第26号

その一方で、前回の御答弁で、例外事由は非常にあっさりと認めている一方で、なぜこれでいいのかという理由局長が御説明する中で、検察官側裁判において任意性立証の手段を失ってしまうというリスクを取り調べ官、捜査機関は負っているので、捜査機関が恣意的に運用することは困難であろうということなんです。  

重徳和彦

2015-06-30 第189回国会 衆議院 法務委員会 第26号

林政府参考人 本法律案例外事由につきましては、あくまでも全過程録画義務を解除し得る場合の例外規定という形で定めておるわけです。したがいまして、やはり外部的な要因によって録音録画の実施ができないような場合にまで録音録画義務づけるということについては、これは不可能を強いることとなるから、例外事由を設けようとしたものでございます。  

林眞琴

2015-06-16 第189回国会 衆議院 法務委員会 第24号

例外事由が適切に機能するか否かは運用してみなければ正直言って分からないようなところがあります。」そうだと思いますよ。  そういう中で、今局長は、話したくない、話しにくい、そういうような言動という話がありましたけれども、だったらこれは、記録拒否被疑者による録音録画拒否に収れんさせればいい話であって、なぜ拒否しない場合も含めてこの例外事由に入れているんですか。

山尾志桜里

2015-06-16 第189回国会 衆議院 法務委員会 第24号

林政府参考人 機器故障で、他にも録音録画をする機器がない場合、こういった場合には、今回、例外事由ということに当たって、録音録画義務というものが生じないことになります。  もちろん、それは義務が解除されるだけでございまして、そのまま録音録画をせずに取り調べをするということは例外事由で当然ありますけれども、逆に、取り調べをしないというようなことも当然あり得ると思います。

林眞琴